コラム
経営お役立ちコラム
-
コラム経営お役立ちコラム2019/10/31働き方改革×人材育成で、自然と人が育つ職場を作り上げよう!働き方改革法が20年4月から中小企業にも適用され始めますが、“業務を効率化して有休取得を、残業削減を”という取り組みについて、人材育成につなげるヒントをご提案します。 1.にわとりが先か、卵が先かではなく… 人材育成は直近の売上に結… 続きを読む
-
コラム経営お役立ちコラム2019/09/30事業承継における遺言の活用1.はじめに 前回に続き、下町に3代続く石材店「寺内石材店(石貫)」の家族、「寺内貫太郎一家」(初回放送1974年TBSテレビ)を想定モデルとして事業承継を考えていきます。家族は、主人公兼会社経営者、実母、妻、長女、長男(後継者と想定)で… 続きを読む
-
コラム経営お役立ちコラム2019/08/31事業承継における知的資産経営の活用1.はじめに 下町に3代続く石材店「寺内石材店(石貫)」。頑固な親父である会社経営者は気に入らないことがあるとすぐにちゃぶ台をひっくり返すようなワンマンですが、気が優しくどこか憎めないところがあります。ピンときた方もいらっしゃると思います… 続きを読む
-
コラム経営お役立ちコラム2019/07/31小規模事業者の表彰制度活用への支援(後編)<前編のおさらい> ジオラマ(立体模型)を全て手作りで制作しているD社は、マンパワー不足に陥っていました。その品質は伝統工芸品の域までに達していましたたが、制作に時間を要するため営業活動に時間がさけず、お客様に品質を理解してもらえないこと… 続きを読む
-
コラム経営お役立ちコラム2019/06/30小規模事業者の表彰制度活用への支援(前編)1.はじめに 小規模事業者は経営資源、特にマンパワーの制限から折角良いアイデアでも諦めざるを得ないものが多いと感じています。我々診断士の支援の多くが、経営革新計画や経営力向上計画などの経営計画立案や補助金(助成金)申請などに留まっていない… 続きを読む
-
コラム経営お役立ちコラム2019/05/31SNSを自社の「ファン作り」や「販売促進」に役立てる方法フェイスブック(FB)、ツイッター(TW)、インスタグラム(IG)、LINEなどのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)が普及し、多くの企業がSNSで商品やサービスをPRするようになりました。今回のコラムでは、SNSを活用していかに… 続きを読む
-
コラム経営お役立ちコラム2019/04/30会社を守る、社長を守る、中小企業のミニマムコンプライアンス対応術~社長の社員管理編~はじめに 社員は社長の言動や行動を見ています。社長もやっているのだから、自分も少しぐらいやってもいいじゃないか、と社員が考え始めることは会社経営にとって、大きなリスクとなります。前回は社長の「お金に関連した公私混同」を題材に、社長ご自身の… 続きを読む
-
コラム経営お役立ちコラム2019/03/31会社を守る、社長を守る、中小企業のミニマムコンプライアンス対応術 ~中国の故事に学ぶ、社長の実践編~はじめに 昨年10月の本コラムで、同じ題名で、コンプライアンス違反や不祥事に対する社会の目、ミニマムコンプライアンスを実践することのメリット、および社内展開時のポイントなどを総論的にご紹介しました。今回と次回4月号では、「お金」という 最… 続きを読む
-
コラム経営お役立ちコラム2019/02/28新規事業に必要な会計の知識(後編)1.はじめに 先月の前編では、「想像する力」、「変換する力」について、ご説明しました。 今月の後編では、「まとめる力」、「見通す力」について、ご説明します。 2.まとめる力 仕訳を財務計画に「まとめる力」とは、仕訳に変換された取引を損益計… 続きを読む
-
コラム経営お役立ちコラム2019/01/31新規事業に必要な会計の知識(前編)1.はじめに 新しい事業を始める場合、多くのケースで「事業計画書」を作成します。 「事業計画書」を作成するにあたり、事業戦略、市場規模(マーケット)、顧客像(ペルソナ)、ビジネスモデル(どんな価値を提供してどこから対価を得るのか)、売上・… 続きを読む