コラム
みんなの国際化
-
コラムみんなの国際化2025/11/10異文化との対話から始まる海外展開グローバル化が加速する現代、企業の海外展開はもはや大企業だけの特権ではなく、中堅・中小企業にとっても成長戦略の一環として広がりを見せています。新たな市場を求めて海外に進出する企業は年々増加していますが、現地での事業が思うように軌道に乗らない… 続きを読む
-
コラムみんなの国際化2025/10/10インドビジネス熱視線 ~期待とリアル(後編)~前回投稿では、「インドビジネス熱視線 ~期待とリアル(前編)」として「環境面」をテーマに、最近のインドの街の様子などについてお届けしました(https://www.rmcjohnan.org/report/kokusai_202502/)。… 続きを読む
-
コラムみんなの国際化2025/09/10コロナ後の訪日外国人観光客の動向とインバウンド需要取り込みはじめに コロナ禍の影響で一時的に減少した外国人観光客の訪日は、2022年秋より回復基調となり、2024年にはコロナ前を上回って、2025年もさらに増加傾向となっています。 今回はこのような訪日外国人観光客のコロナ後の動向について解説す… 続きを読む
-
コラムみんなの国際化2025/08/10「中小企業の海外ビジネス展開への生成AI(ChatGPT)活用の可能性」1.はじめに ~中小企業での生成AI活用のすすめ~ 近年、ChatGPTを筆頭に生成AIの開発と活用が急速に進んでいます。生成AIは、作業を効率化・自動化したり、予測・分析を行ったり、サポートを行うなど、多岐にわたる分野で革新的な役割を果た… 続きを読む
-
コラムみんなの国際化2025/07/10中小企業の国際化 ~停滞する日本経済からの脱却~この30年間の日本経済停滞とデフレにより、日本企業の海外進出は大企業を除けば限定的で、中小企業は海外市場における成長の機会を十分にいかしきれていないのが実情ではないでしょうか。 特に1990年代以降、バブル崩壊による日本国内の景気悪化や… 続きを読む
-
コラムみんなの国際化2025/06/10その商品、どの国で売れそうですか? ~簡単な市場調査方法のご紹介~経済のグローバル化が進み、越境ECをはじめ商品の輸出入は、以前にも増して身近なものとなっています。事業者の皆様の中には自社の成長のため、新たな市場を求めて海外への輸出を考える方も多いのではないでしょうか。 海外市場開拓の第一歩は市場調査… 続きを読む
-
コラムみんなの国際化2025/05/10「日本企業は遅れている」は本当?◆メディアは海外と比較するのが大好き バブル期の「Japan as No.1」は遠い昔の話となり、メディアでは日本企業と欧米企業を比較して「日本は海外と比べてここが…」という論調の記事報道を目にすることが多くなりました。 日本企業が「進… 続きを読む
-
コラムみんなの国際化2025/04/10グローバルサプライチェーンマネジメント ~今 北極が “熱い”!~グリーンランドを売ってくれ! 皆さんはトランプ大統領が「グリーンランドを売ってくれ」と発言して話題になったことをご存じでしょうか?トランプ大統領は大統領就任1期目の2019年に初めてグリーンランドを購入する意向を示しました。2025年1月に… 続きを読む
-
コラムみんなの国際化2025/03/10「お名前の豆知識を異文化交流の参考に!」皆様は最近、外国の難しいお名前に出会うことはありませんか? 先日、私は外国の方から、Ng、と書かれたお名刺を戴きました。 NG?、ン?、ング?・・・どうお読みするのか判らず困りました。 その方のお名前の読み方は、ン、でした(詳細は後述ご… 続きを読む
-
コラムみんなの国際化2025/02/10インドビジネス熱視線 ~期待とリアル(前編)~どんな形態でも、海外進出を考えるにあたり、どの国をターゲットとするか判断するため、その国の情報を事前調査することは大切なことです。 私からは、昨今根強い人気が継続するインドを題材として、環境面とビジネス面の前後編に分割して、参考になる情… 続きを読む
- 1
- 2
- 1 / 2