城南支部では、セミナー、研究会、専門分野エキスパート育成コース、コンサル塾を通して、①企業内診断士のキャリアパス、②独立診断士の実務能力向上を実現するために、会員のスキルアップを体系的に育成する仕組みを構築しています。企業内診断士が副業や実務従事において成果を上げられるコンサルティングスキルの習得。また、独立診断士が依頼主様から評価の高いコンサルティングが実行できるスキルとノウハウの習得する場を提供しています。
◆財務診断研究会 <紹介資料> http://www.zaimu-shindan-kenkyukai.jp/
リーダー:後藤 昭洋
有価証券報告書から財務諸表の読み方を学習し、分析力を身につけます。
毎月、異なる業界の企業の開示情報をEDINETから入手し、会員による事例研究と意見交換を行います。
◆まちづくり研究会 <紹介資料>
リーダー:内田 圭
「まちづくり」をテーマに、参加者の知見を広めることを目的とした研究会です。中小企業診断士としてどのようにまちづくりに関わっていくか意見交換を行っています。商店街活性化、中心市街地活性化、地方創生、都市再開発など、様々なテーマを取り扱います。
◆ITビジネスラボ <紹介資料> https://itbl.jimdo.com/
リーダー::千葉 大世
ITビジネスラボでは、時代の潮目を意識しながら半歩先を行く研究を行っています。活動スタンスは「肩の力を脱いてユルユルした運営」です。しかし、それでいて「タメになる活動」を目指しています。最近はITにあまり強くない人の入会が相次いでいます。
◆労務管理研究会 <紹介資料>
リーダー:坂本 直紀
人事労務に関する研究活動と会員相互の情報交換を通じて、中小企業診断士が中小企業の経営に役立つ助言や支援を行うためのコンサルティングスキルを高めていく全員参加型の研究会です。中小企業にとって関心の高い労務管理のテーマを中心に活動しています。
◆環境経営研究会 <紹介資料>
リーダー:渡邊 正広
当研究会は、環境を視点に中小企業の経営を支援する研究会です。中小企業の環境経営に関するコンサル手法を実践に役立てるため、エコアクション21のコンサル実施事例研究、SDGs(持続可能な開発目標)と中小企業の取組研究などを日々行っています。
◆経営法務研究会 <紹介資料> http://blog.livedoor.jp/keieihoumu_johnan/
リーダー:山下 洋
会社経営において見失いがちな法務管理・労務管理という切り口をもって、中小企業支援ビ
ジネスのチャンスにつなげることを目標に、研究会活動と発信を続けています。メン
バー相互間の協力関係構築にも積極的に取り組みます。
◆マーケティング研究会 <紹介資料>
リーダー:原田 英明
マーケティング研究会の活動指針は「ing」。「実践」と「理論」を通じて「ツカエルマーケティング」の習得を目指し、動き続けます。中小企業のマーケティング活動を支援する「実践」と、会員等による研究発表・討論する「理論」で支援ノウハウを高めていきます。
◆ものづくりイノベーション研究会 <紹介資料>
リーダー:小泉 誠二
工業集積地である大田区や品川区の町工場を支援するための基礎を学ぶ場です。金属加工を中心とした業態の基礎知識、町工場で共通な5Sや生産管理の応用知識、更に経営診断で必要なスキルと知識が身に付けることができます。
◆チームコンサル研究会 <紹介資料>
リーダー:中峰 博史
企業支援の現場で未経験の分野のため誰かの知恵を借りたい、規模が大きすぎて一人では対応できないと悩んだ経験のある方のための、専門知識を広め質の高いサービスの提供や、より大きな仕事にチャレンジを続ける、「できる診断士」を目指す研究会です。
◆成長産業分野研究会 <紹介資料>
リーダー:出水 進
医療・介護・健康関連産業、環境・エネルギー、観光、クリエイティブ等の成長分野を対象として、その分野での知識や経験を共有する専門家のための場を設け、伴走型支援に必要となる手順と手法、その実践的活用の研究を目的として活動しています。
◆グローバライズ研究会 <紹介資料>
リーダー:花田 敏彦
インバウンド、アウトバウンドの両側面から企業のグローバル化についての情報交換と実践的支援手法を研究しています。国際分野に関心があれば、経験がなくても参加できるような運営を行っています。
◆事業承継実務研究会 <紹介資料>
リーダー:足立 秀夫
事業承継支援の実務および会員相互の研鑽とコミュニケーション活動を通じて、事業承継支援に関する研究や提供サービスの開発を行い、中小企業の持続的な発展に寄与することを目的とした研究会です。
◆事業再生実務研究会 <紹介資料>
リーダー:大野 昭一
事業再生支援に必要とされる実務能力とその活用方法の研究を通じて再生支援スキルを向上し、中小企業の発展に寄与するとともに、事業再生の実践を通じてプロコンとして仕事につなげることを目指して活動しています。
◆経営のデザイン研究会 <紹介資料>
リーダー:平野 匡城
経営資源の限られた中小企業の強みを活かし将来をデザインする力が今、求められています。そのため当会では、知的資産経営(「事業価値を高める経営レポート」や「経営デザインシート」)の研究、企業に訪問し経営デザイン作成や、専門家との意見交換などを行います。
◆スモールM&A研究会
リーダー:伊藤 一彦
「第三者承継」をテーマに掲げ、会員のスキルアップを図るとともに、実務につなげていただくための研究会です。経済産業省からは10年計画で、後継者不足を理由にする廃業を回避しようとしています。その受け皿となる人材の輩出に取り組んでいきます。
◆ブランド・クリエイティブ研究会
リーダー:大谷 将良
企業におけるクリエイティブ(感性領域)、メディア(コミュニケーションチャンネル)、技術(コミュニケーション手法)の3つの領域に焦点を当て、ブランディングや知的財産など個別テーマを切り口に、フレームワークなど具体的な支援方法を研究開発します。
◆スタートアップ研究会
リーダー:伊藤 一彦
診断士がスキルとネットワークを生かして「スタートアップ」「起業・創業」支援できちんとマネタイズしつつ持続可能な支援に取組める仕組みを確立することを目標としています。IPO準備から創業相談まで幅広い支援と情報発信など実践重視の活動を展開していきます。
◆ものづくり補助金&経営革計画エキスパートコース
代表:星野 裕司
ものづくり補助金と経営革新計画を通じて経営コンサルティングに必要な事業計画の策定手法を学びます。講義と演習、添削や相互評価により、採択を得られる事業計画の策定支援ができる専門家を養成します。成績優秀な希望者には、案件を依頼することもあります。
◆財務診断エキスパート養成コース
代表:大西 周
税理士と銀行の融資担当の視点から財務を学ぶことで、財務分析・診断・助言スキルの向上を目的としています。財務診断に必要な税法の知識と申告書類の読み方、金融機関の格付け、資金繰り表の作成、財務デューデリ、株価算定について講義と演習を行います。