記
1.日時
①「診断士1年目の歩き方」
3月20日(水) 10時~12時(12時~13時頃まで懇親会を予定)
(申込期限3月17日(日))
②「トリセツ!城南支部の上手な使い方」
4月20日(土) 10時~12時
(申込期限4月17日(水))
2.会場
①、②共にZoom Web 開催
(申込頂いた方にURLをメールします)
3.内容
①「診断士1年目の歩き方」(3/20)
(1)支部長挨拶
(2)会員スピーチ
(3)パネルディスカッション
(4)城南支部のご紹介
(5)新入会員向けイベントのご案内
(6)青年部長挨拶
②「トリセツ!城南支部の上手な使い方」(4/20)
(1)支部長挨拶
(2)チューター制度・新談士の会説明
(3)会員スピーチ
(4)Q&Aセッション
(5)トークセッション
(6)新入会員向けイベントのご案内
(7)青年部長挨拶
4.会費
無料
5.申込
下記のフォームからお申込みください。
①「診断士1年目の歩き方」(3/20・申込期限3/17)
お申込 https://forms.gle/k7RhV3L4KnWQa9of8
②「トリセツ!城南支部の上手な使い方」(4/20・申込期限4/17)
お申込 https://forms.gle/UPdWrbHv7fdobLNx9
6.お問合せ
城南支部青年部 jyounansinryoku@gmail.com
まで連絡をお願い致します。
■新入会員向けイベントにつきまして、「春のイベントカタログ2024」もご覧ください。
https://kain-t-smeca.jimdofree.com/%E5%9F%8E%E5%8D%97%E6%94%AF%E9%83%A8/
城南支部は、大田区、品川区、目黒区、世田谷区、渋谷区を担当する支部です。製造業からサービス業まで幅広い業種の中小企業・小規模事業者の多いエリアです。このような地域特性もあり、我々中小企業診断士は、創設した60年前から中小企業・小規模事業者に寄り添って支援をして参りました。それ故、「実践の城南」と呼ばれ、地域に根ざした活動をしております。
新入会員の皆様にとって、実践の場、中小企業・小規模事業者を支援する機会が数多くあります。ぜひ、ご入会いただき、地域のために一緒に汗を流しましょう。
城南支部紹介資料
Welcome Johnanを手に取っていただいた皆様へ:城南支部の組織や各部、研究会の最新の情報を得ることができたと思います。ここからのページは「城南支部ハンドブック」として城南支部の詳細をより深く理解していただくための情報提供です。城南支部内で活躍されるためのマニュアル的にご使用いただければ幸いです。
◇城南支部は、東京都中小企業診断士協会を構成する6支部、すなわち中央、城東、城西、城南、城北、三多摩の一角です。1000名を超える会員を擁し中央支部に次ぐ会員数を誇っています。東京都以外では大阪府中小企業診断協会の会員数に近い規模です。
◇1959年(昭和34年)に前身の中小企業診断協会東京支部城南支会として設立され、2019年11月14日に創立60周年を迎えました。これに合わせ、2020年1月24日に創立60周年記念誌を発行するとともに、記念講演会・記念祝賀会を開催しました。
◇担当地域としては、東京都の城南地域に位置する品川、目黒、大田、世田谷、渋谷の5区になります。日本を代表する町工場の集積や、ITベンチャー、活気ある商店街等、特色ある中小企業が数多く存在している地域です。
◇城南支部の魅力は活動地域の中小企業の特色や、会員数規模に支えられた豊富なプログラムに加えて、先人・先輩が築きあげてきた伝統です。「実践の城南」として知られており、高い評価を得ています。
◇城南支部の会員になるためには住所や勤務地(独立の方は事務所所在地)の制限はありません。品川、目黒、大田、世田谷、渋谷の5区以外の居住・勤務の方も大歓迎です。実際に多くの他地区、他県に居住・勤務する中小企業診断士が城南支部会員として活躍しています。
◇城南支部会員全体を対象とした会合です。2012年に東京都中小企業診断士協会が法人化された際に、それまでの城南支会が城南支部に改組されました。城南支会時代は総会が意思決定機関でしたが、現在の意思決定機関は執行委員会です。
◇支部大会は「城南支部新緑フェスティバル」内の一行事として開催されています。本年度は5月14日に開催しました。意思決定機関ではありませんが、前年度の事業報告と決算、当年度の事業計画と予算が報告される非常に重要な会議です。
◇また前年度に支部活動などに貢献のあった会員を表彰する支部表彰式が開催されます。
◇支部役員は通常2年に一度改選され、改選年の支部大会は新執行部を支部会員にお披露目する場ともなっています。
◇「支部大会」の箇所で触れた通り、執行委員会は支部の最高の意思決定機関です。執行委員は、60名が選出されています。年間4回の執行委員会を開催し、城南支部の事業計画・事業報告、予算・決算、等を審議しています。
◇執行委員のメンバーについては城南支部機関誌「診断」をご参照ください。また「診断」のバックナンバーは城南支部ホームページ中の会員専用ページから閲覧できます。https://www.rmcjohnan.org/
◇部長会は城南支部内の諸活動が報告され、今後の方向性を審議する会議体です。毎月1回開催され、執行委員会に付議される議案は事前に部長会で審議されます。
◇部長会は、支部長と副支部長、各部部長が参加する会議です。構成員は支部長1名、副支部長6名(支部長兼務を含む)、各部・部長10名の合計16名です。 城南支部の監査委員(2名)およびコンプライアンス室員(2名)がオブザーバーとして参加しています。
◇城南支部では、2つのプロジェクトを運営しています。
⇒「顧客開拓プロジェクト」:職域開拓による実践的機会の増加を実現するための、新規顧客の開拓を行う。
⇒「城南博覧会プロジェクト」:本年度11月12日に開催予定の「城南博覧会」イベントの企画運営を行います。
◇城南支部では、総務部、経理部、会員部、青年部、広報部、国際部、地域支援部、能力開発推進部、研究会部およびコンサル塾部の10部を置いています。それぞれの部の機能・業務分掌は図表「各部の機能及び業務分掌」のとおりです。また各部の最近の重点分野や活動実績は各部紹介ページをご参照ください。
◇総務部、経理部、会員部、青年部、および広報部の5部は、人脈形成や情報収集を目的として、支部の運営や会員サポートの業務を担当しています。
◇地域支援部は、地域密着を目的として行政・支援機関との連携や、中小企業支援を行なう他、会員向け事業機会の提供も担当しています。
◇国際部、能力開発推進部、研究会部、コンサル塾部の4部は、人材育成を目的として、支部会員の能力開発推進のための活動を行っています。
支部のイベントには概ね以下の4種があります。
◇支部会員全員を対象として定例的に開催されるイベント
⇒ 新緑フェスティバル: 5月8日に開催予定の、城南支部会員が一堂に会する最大のイベントです。以下の内容を計画しています。(内容等は、変更になる場合があります。)
第一部:チューター制度の紹介、顔合わせ&相談会
第二部:支部大会(事業報告・事業計画・決算・予算報告、支部表彰等)
第三部:支部直轄プロジェクトの活動報告
第四部:エキスパートコースご紹介
第五部:新入会員の自己紹介研究会や部の活動を紹介するセミナー
◇城南博覧会: 新緑フェスティバルと同等に支部最大規模の交流会イベントです。今年度は11月12日に開催予定です。
2018年度城南博覧会の様子
◇新年祝賀会: 行政・支援機関の来賓も招いて行う懇親祝賀会です。本年度は2024年1月26日に開催予定です。各区の区長、行政機関、支援機関との交流・人脈形成に役立ちます。
◇スプリング・フォーラムとオータム・フォーラム: 東京協会が主に新入会会員や入会を予定している中小企業診断士向けに、毎年春(スプリング・フォーラム、4月8日)と秋(オータム・フォーラム、10月14日開催予定) に開催する大型イベントです。城南支部独自のイベントではありませんが、支部独自のセッションを設けています。
◇支部会員の懇親や人脈形成のためのイベント: 主に会員部と青年部が支部会員の懇親や人脈形成のために行うイベントです。新入会員にとっては参加しやすく、また支部を良く知り、支部に定着していくうえで重要なきっかけを提供しています。
◇支部会員の能力開発のためのイベント: 支部会員に知識や能力を身につけて頂くための講座やセミナーです。国際部、能力開発推進部等が実施しています。
◇地域密着活動に関するイベント: 地域支援部が事業報告やプログラム説明、案件・参加者募集のためにイベントを行うことがあります。
上記の各イベントの情報入手については、後掲の「城南支部の情報入手方法」をご参照ください。
◇支部会員が城南支部に貢献し、または城南支部で人脈を形成して定位置を作っていくために重要な手段は、部・研究会への参加です。 城南支部に設置されている部・研究会については”Welcome Johnan”の各ページをご参照ください。
◇10部は各々概ね月一回平日夜間に渋谷区立商工会館、渋谷区立勤労福祉会館、東京都南部労政会館等の城南地区内の会議室において、部会を開催しています。支部の運営に直接携わる良い機会になります。部活動の詳細や自分の活動可能日時と一致しているかどうかの確認については各部連絡先にお問い合わせください。また以下の諸点についてはご留意ください。
※新型コロナウィルス感染症拡大防止のため、現状では多くの部会がオンライン会議(Zoom)にて開催されています。
①部の兼任(重複入部)はできません。
②部員は支部長委嘱であり、一定の貢献が求められます、
入部にあたり一定期間活動できる意志・目途が必要になります。
さらに年会費納入済であることも必要となります。
③部によっては現在入部をお待ちいただく場合があります。
④各部のサポーターとして参加する方法もあります。
◇研究会は活動を通じて情報やノウハウを身に着けるとともに、ご自分の能力を積極的に発揮して他の研究会参加者に影響を与える場です。部と異なり複数の研究会への参加が可能です。研究会は会費を設けていますが、多くの研究会では初回無料お試し参加を認めています。 部活動の詳細や開催日・開催場所は各研究会代表者にお問い合わせください。またご自分の研究分野で同志を募り研究会を新設することも可能です。 詳しくは「城南支部認定研究会規約」(城南支部HPの会員専用ページから閲覧可能です)をご参照ください。
研究会紹介資料
◇城南支部の情報やイベントのスケジュールについては概ね、
①城南支部HP
②城南支部eニュース
③東京協会月報“T-SMECAニュース”
があります。また大型のイベントについては一般社団法人中小企業診断協会(連合会)システム会員MYページから案内するものもあります。
◇城南支部HPは城南支部を知る上での最大の情報源です。
ぜひ定例的にアクセスしてください。 https://www.rmcjohnan.org/
⇒城南支部HPでは問い合わせ先も設けています。
活用してください。 https://www.rmcjohnan.org/contact_b/
⇒城南支部HPのうち、会員向けの限定資料はIDとパスワードが必要です。ID/パスワードは会員共通で定期的に更新されます。更新時期の途中で入会された方、忘れた方も上記から問い合わせ先にご連絡ください。当然城南支部に入会していることが前提となります。
◇城南支部では会員向けのメーリングリスト【城南支部eニュース】を設定しています。城南支部の情報をリアルタイムで入手するための強力なツールです。新入会員に対してはスプリング・フォーラムやオータム・フォーラムの場で登録方法を案内しています。
◇城南支部の情報、とりわけイベント情報や研究会スケジュールは東京協会月報“T-SMECAニュース”からも入手可能です。紙媒体として最も充実した情報ソースです。研究会スケジュール等は随時変更される場合がありますので必ず記載の連絡先に再確認ください。
◇城南支部の主なイベントは本部(一般社団法人中小企業診断協会)のHPでも告知することがありますので、あわせてアクセスしてください。 https://www.j-smeca.jp/
また本部HPの会員登録“マイページ”
https://www.j-smeca.jp/open/static/mypageindex.jsf から
イベント登録やメールマガジン登録ができますので、あわせて活用ください。
◇城南支部が行う事業で、支部会員の事業機会となるもののうち主なものに、地域支援部が行う行政からの受託事業・専門家派遣事業、小規模事業者経営相談事業、創業塾等の地域密着事業があります。
◇支部が行う事業に城南支部会員が参加するためには“城南支部専門家データベース”(グループウェアKintone)への登録が必要になります。当該データベースには個人属性、専門性、経験等を登録します。WEB等による随時登録は行っていません。
概ね1年に2回程度(6月と11月を予定)、データベース登録・更新の案内をしますので、その機会にご登録ください。また登録にあたり執行委員からの推薦を要件にしていますので、日ごろ付き合いのある執行委員との連携をお願いします。執行委員の顔ぶれについては城南支部機関誌「診断」をご参照ください。
◇城南支部では1998年に“城南コンサル塾”を開設、東京協会で最も伝統あるハイレベルの専門家養成講座として多くの人材を輩出してきました。この講座は中小企業・小規模事業者支援に必要な伴走型支援ができる専門家を養成する講座で、実践的・普遍的ノウハウを修得するために必要なカリキュラムで構成されています。
◇講座は通常6月に開講し、翌年3月に修了します。期間を通しての参加が求められます。毎年3月から4月頃に説明会が実施されます。日程やその他の不明点はコンサル塾部にお問い合わせください。
◇城南支部では“城南コンサル塾”に加えて、分野を絞った単科型の“城南支部認定「専門分野エキスパート育成コース」を開講しています。各年度で開催されるコースは変わります。今年度は、下記のコースが予定されています。その他の不明点は管轄の研究会部にお問い合わせください。
・経営のデザイナー育成コース
・城南プロ研修講師養成講座コース
・補助金&経営革新計画策定支援コース
・財務診断エキスパート養成コース
・稼げる独立診断士塾
・飲食業コンサル養成塾
・中小企業SDGs支援専門家養成コース
城南コンサル塾
今年で19期となる城南コンサル塾は、東京協会で最古のプロコン養成塾です。
常に地域・社会に真に必要とされる経営コンサルタントを育成するため、自らも変革し続けています。
企業内、独立を問わず、本気で取り組みたい診断士向けのカリキュラムです。
詳しい内容は、城南コンサル塾のホームページをご覧ください。
↓
城南コンサル塾HP