各種報告
ブランド・クリエイティブ研究会2025年5月

1)開催日時:2025年5月16日(金)

2)開催場所:オンライン(Zoom)

3)参加者数:5名 江渡、大谷、黒川、出町、福田(五十音順、敬称略)

4)発表者:大谷(発表順、敬称略) ※事務局報告:黒川(年次総会)

5)テーマ名:デザイン思考プログラム①(第21回)

6)テーマに関するコメント:
①デザイン思考プログラム、②事務局の報告/年次総会決議
①については、前回テーマのアブダクション(またはヒューリスティクス)から発展し、具体的な(経営支援)手法/プロセスとしてのデザイン思考を取り上げ、国内外の主要なソースの紹介とともに発表者が体験したトレーニングプログラム(10年前)の実際を紹介。トレーニングプログラムの一部をワークショップ形式で実施する予定だったものは次回へ持ち越しとした。②は年次総会の議題の決議を行なった。

7)まとめ:
国内におけるデザイン思考の取り組みに関係する団体を取り上げたものの、海外(米国)ではすでに「デザイン思考」という方法論はあらためて人間中心設計(HCD)の領域に取り込まれており、「デザイン思考」がすでにバズワードとなってしまっていることを確認。関連する国内外の組織団体を取り上げ、「デザイン思考」の「今」と「昔(発表者が体験したトレーニングプログラムは10年前)」について理解を深め、次回に「実践トレーニング(ワークショップ)」を持ち越すこととした。

〈キーワード〉/KJ法
〈リファレンス〉人間中心設計機構(HCDO)d.school(Tools)IDEO(Design Kit)Acumen Academy(トレーニングコース、無料)

8)年次総会(併催)

25/05/20 23:08 | 投稿者:大谷将良

返信
次回(第22回)は6月27日(第4金曜日)に変更
2025/05/20 お名前:大谷将良


返信する

コメントを投稿するにはログインしてください。


このページの先頭へ戻る