
| 会議概要 | 1.連絡事項 ◯ 東京協会国際部会  国際部長は山本部長が継続、副会長に永吉さん、阿達さんが就任  8月4日開催の国際オープンセミナー(担当:城東・中央支部)のテーマは継続審議中。2つのトピックの内「J-Startup」はMETIとの調整が難航しており、トピックから落ちる可能性あり。「JICA海外展開支援策」は残る。   海外事業調査団は、11/18(日)-24(土)ジャカルタを訪問。  各支部からの報告 ◯ 城南支部部長会(4月13日開催)  新緑フェスティバルの詳細運営を確認  60周年PR  Springフォーラムの最終確認  執行委員会からの報告等 
 2.検討事項 ◯ 国際セミナーの計画検討状況  坂野副部長の支援先企業(注)の社長に講師になって頂く方向で調整中。 (注)伝統工芸の技を活かし、ヨーロッパデザインを取り入れた家具を欧州で 販売する事業を展開している企業  開催時期は、9月後半の土曜日を予定 ○ 第1回国際ビジネス講座の開催アンケート結果  アンケート回答者からは、概ね高い評価を得た。  反省点 – 月曜日開催では参加が難しい → 来年度は水曜日開催を検討 – プレゼンテーション投映の文字が小さい → 講師との事前確認が必要 ○ その他  来年度の海外事業調査先について意見交換をした  城南支部の新入会員:平野氏が国際部会を見学した。 
 | 
| 特記事項 | 次回 平成30年6月18日(月)渋谷区立商工会館セミナー室 | 





| コメントを投稿するにはログインしてください。 | 

