1.開催日時:9月13日(土)13:30~16:30
2.開催場所:エセナおおた 第2集会室
3.参加者数:14名
4.内容:
(1)ミニ勉強会 テーマ:「M&A後の組織・職場づくりの要諦」(担当:小川会員)
●中小企業が直面する現状と課題
・深刻化する後継者不足問題の現状と背景
・ビジネスダイナミズムに関する分析
●課題解決の打ち手としてのM&Aの増加実態
・M&A件数の推移
・中小企業におけるM&Aの動向
・M&Aの実施目的
・スケール:M&Aを実施した中小企業の業績 等
・事業承継:事業承継を目的としたM&Aの実施件数等
●M&A後の統合における留意点
・日本企業にありがちな残念なM&Aのパターン
・M&Aを成功に導くためのキーとなる取り組み
・PMIにみられる人と組織の課題
●人・組織の視点で進める「M&A後の組織・職場づくり」
・一般的なPMIのプロセス
・PMIのプロセスで扱われる8つの領域
・人と組織の問題に取り組むための組織づくりのアプローチ
・組織づくりの「3段階モデル」をPMIプロセスに置き換えると
(2)班別活動 人材育成班 第2回目
「外国人材の活用 中小企業診断士として知っておくべきこと(担当:菱田会員)」
●来日外国人の現況及び外国人材の推移
●外国人材に関するわが国の基本的な考え方を理解する
●各在留資格の違いと、活用の具体例、活用方法、今後の動き
・技能実習(育成就労)
・特定技能
・技術・人文知識・国際業務(技人国)
・高度専門職
・経営管理
●雇用されている外国人材の義務
●雇用者側の義務
●外国人材活用の支援制度
5.テーマに関するコメント:全員による討議
コメントを投稿するにはログインしてください。 |