1.開催日時:3月8日(土)13:30~16:30
2.開催場所:大田区民プラザ 第2会議室
3.参加者数:11名
4.内容:
(1)ミニ勉強会 テーマ:「ウェルビーイングについて」(担当:秋山会員)
●ウェルビーイングとは
・ウェルビーイングの定義
・なぜいま注目されているのか
・エド・ディーナー「人生満足度尺度」
・前野隆司「幸せの四つの因子」
・幸福度とパフォーマンスの関係
・幸せな会社事例
・幸福度診断ーウェルビーイング・サークル
●時間戦略からのアプローチ
・Well-Doingの時間とWell-Beingの時間のバランス
・時間の使い方に戦略を持つ
・人生100年を春夏秋冬でとらえる
・実りの秋
●脳科学からのアプローチ
・最新科学が明かすふれあいとコミュニケーションの力
・ある実験
・対話とふれあいによる痛みの共感
・マインドフルネス瞑想
●まとめ
(2)班別活動 人材育成・人材不足対策班 第11回目「人手不足解消のための融資制度」(担当:島村会員)
●中小企業事業者の課題
・中小企業の売上額DI・従業員過不足DIの推移
・人手不足対応の内訳
・DXの推進に向けT期待する支援策
●日本政策金融公庫の融資制度
・卸売業、小売業、飲食サービス業、サービス業を営む方等
・IT活用促進資金
・観光産業等生産性向上資金
・働き方改革推進支援資金
●民間金融機関の融資制度
・みずほ銀行 DX推進サポートローン
・西武信金 公的補助金・助成金等つなぎ資金融資
●東京都制度融資
・しくみ(申込みの流れ)
・設備投資・企業立地促進(設備投資)
・DX・イノベ・産業育成支援
●大田区制度融資
・チャレンジ企業応援資金
5.テーマに関するコメント:全員による討議
コメントを投稿するにはログインしてください。 |