各種報告
事業承継実務研究会_2024年5月例会報告

日時:2024年5月9日(金)18時30分~20時00分
場所:品川区大崎1-11-1 南部労政会館 第4講義室
出席:合計17名

内容:
1.令和5年度総会
(1) 議案1 令和5年度 活動報告
内容について、全会一致で承認された。
(2) 議案2 令和6年度 活動方針
足立代表コメント
これからも外部専門家を招くなどして、研究会の活動を活性化していきたい。

2.外部専門家による講演
演題:令和事業承継の公的施策(事業承継・引継ぎ支援センター)
講師:小林 仁 講師(中小企業診断士。城西支部会員)
現在、中小企業基盤整備機構 事業再生支援部 事業承継支援課にて
事業承継・引継ぎ支援センター全国本部に勤務。

所感:
現在の事業承継の状況は、足元では経営者の年齢分布が平準化しつつあるが、中小企業の半数近くは後継者不在であり、後継者決定企業でも、後継者の経営能力や相続税・贈与税といった課題がある。2021年度より、事業承継総合支援事業として、第三者承継を中心とした「事業引継支援センター」に、親族内承継を中心とした「事業承継ネットワーク」を統合し、事業承継・引継ぎ支援センターを設立した。相談者の数は年々右肩上がりで上昇し、第三者承継成約数についても右肩上がりの状況にある。センターの現場がどのような運営体制になっているのかを、体制図やフローを使用して説明いただいたことで理解することができた。中小企業診断協会との連携も試験的に実施しているとのことだったので、外部専門家として参画する際に役立てていきたい。

24/05/09 19:30 | 投稿者:牧田和泰

返信


返信する

コメントを投稿するにはログインしてください。


このページの先頭へ戻る