各種報告
チームコンサル研究会 2025年2月

日時 2月26日(水)18:30〜20:00
開催場所 品川区中小企業センター小講習室
参加者数 3人

1.テーマ
「ウェルビーイングを語ろう」
講師:関根清一 会員

2.内容

ウェルビーイングは、心と体と社会の良い状態です。SDGsに続き、WGsウェルビーイングゴールが語られています。日本国憲法第13条には幸福追求権が謳われています。
ウェルビーイングは近年研究が進んできました。ディーナー、セリグマン、キャロル・リフなどが有名です。慶應義塾大学の前野教授は、心の状態を分析し、「やってみよう」「ありがとう」「なんとかなる」「ありのままに」の4因子を導き出しました。
この4因子を高める方法がいろいろ挙げられています。例えば、企業で「やってみよう」因子を高めるためには、目標達成シート、社内ベンチャー制度、資格取得支援などがあります。
中小企業で求まられるのは、経営者が従業員の幸せわを第一目標とし、従業員の幸福度を定期的に測り、会社でウェルビーイングを高める方法を実践していくことではないでしょうか。
講義後の議論では、人が幸せに生きてくそもそものウェルビーイング、それから企業にフォーカスしたウェルビーイングについてなどが話し合われました。

25/02/27 23:02 | 投稿者:関根清一

返信


返信する

コメントを投稿するにはログインしてください。


このページの先頭へ戻る