日時:2021年11月6日(金)18時30分~19時00分
場所:品川区大崎1-11-1 南部労政会館 第4会議室
出席:合計20名
演題:電子帳簿保存制度とインボイス制度の解説
講師:渋谷中央会計事務所 税理士 大西周 様、徳田 仁子様
内容:
1. 適格請求書等保存方式の概要
インボイス制度利理解のために、消費税の基本的な仕組みから軽減税率制度、区分機再請求書等保存方式の説明があり、適格請求書等保存方式(インボイス制度)の内容の説明があった。
2. 電子帳簿保存法が改正されましたされました
電子帳簿等保存、スキャナ保存、電子取引の3つの区分についての説明がなされました。
所感:
令和5 年10月1 日から「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」が導入され、適格請求書発行事業者(登録事業者)のみが適格請求書( インボイス) を交付することができるという内容の説明と改正電子帳簿保存法の説明がありました。いずれも事業承継につきましては直接の影響はありませんが、今後の後継者が会社の運営を考えた場合、知っておく必要があると思われました。