お知らせ
城南プログラム カリキュラムのご案内

城南プログラムでは、令和4年度に以下のカリキュラムを企画し、順次公開しております。ぜひ、ご確認いただき、受講をご検討ください。

以下のカリキュラムは、基本的に1本あたり2,000円(税込)の受講料をいただいております。「城南プログラムの意図と目的」は城南プログラムの説明動画として無料で配信しております。

(リアル開催のカリキュラムにつきましては、城南支部会員宛に先行でご案内し、お席に余裕がある場合に他支部の会員宛にご案内させていただきます。また、一部カリキュラムにつきましては、城南支部会員のみのご案内となります。申し訳ございませんが、ご理解を賜りますよう、よろしくお願いいたします。)

開催日程 レベル 種別 カリキュラム名 主催 提供方法
No. 講師 カリキュラム内容
(未定) 実務 支部受託事業 小規模の事業者における経営改善計画策定支援の進め方 能力開発推進部 リアルまたは録画視聴
河野修身 経営改善が必要な事業者に対する支援の進め方について、具体的な事例を交えて解説し、経営改善計画策定スキルと支援ノウハウを共有する。
(2023/1/14に予定しておりましたリアル講座の開催は諸事情により中止となっております。現在、開催計画を調整しております。予定が決まりましたら、別途ご案内いたします。)
2022年10月
(終了)
実務 支部受託事業 融資斡旋事業専門家(1回目) 地域支援部 リアル
瀬川和彦 上期、下期共に事例の課題を事前に出しておき、当日は、課題回答の内容についてグループディスカッション。現在登録の専門家は少なくとも1回参加を継続要件とする。
2023年2月
(終了)
実務 支部受託事業 融資斡旋事業専門家(2回目) 地域支援部 リアル
瀬川和彦 上期、下期共に事例の課題を事前に出しておき、当日は、課題回答の内容についてグループディスカッション。現在登録の専門家は少なくとも1回参加を継続要件とする。
2023年2月
(終了)
実務 支部受託事業 大田区工場入居診断事業専門家養成 地域支援部 リアル
辰野博一 大田区産業支援施設(工場アパート)の入居希望企業の診断事例に基づき、製造業診断の事前準備・訪問・報告書作成のポイントをご紹介し、製造業の経営診断のノウハウ、エッセンスを学んでいただきます。
2022年11月 応用 ライフサイクル 事業承継支援の進め方 能力開発推進部 リアルまたは録画視聴
魚路剛司 事業承継に関する中小企業診断士への期待は高く支援機会は多い。支援フローに関する基礎知識から診断士が力を発揮できる目に見えない資産承継に関する支援のポイントなどを解説。
(対面講座は2022/11/17に終了しました。現在はオンライン講座(対面講座を収録)の募集となっておりますので、ご注意ください。)
2023年3月 応用 ライフサイクル 診断士が事業を買収したら~スモールM&Aの支援手法とリアル買収事例~ 能力開発推進部 リアルまたは録画視聴
木下綾子 M&Aに関する基本知識、中小企業のM&A支援実務フローと各フェーズにおける支援のポイントを解説。
(対面講座は2023/3/16に終了しました。オンライン講座(対面講座を収録)の募集は、準備ができ次第ご連絡いたします。)
2023年3月 応用 ライフサイクル 事業再生支援 能力開発推進部 録画視聴
宇野俊郎 下記内容を想定。①事業再生実務の流れ、②中小企業再生支援協議会スキームに基づく事業・財務DDのポイント、③事業再生計画策定のポイント
2023年3月 応用 機能別コンサルティング 中小企業の人材採用支援の実際 能力開発推進部 録画視聴
遠藤光輔 下記内容を想定。①中小企業診断士こそが中小企業の人材採用を支援できる唯一の専門家、②中小企業における人材採用の実際、③採用タイプ別の実践ポイント、④中途採用/パート・アルバイト採用/新卒採用のポイント
2022年10月 応用 機能別コンサルティング web マーケティング 能力開発推進部 録画視聴
尾亦周平 下記内容を想定。①WEBマーケティングの本質、②最低限知っておきたい知識、③支援活動における切り口、④支援に置いて陥りやすい間違い、⑤「学ぶ」より「慣れる」ことで感覚をつかむ
2022年12月 応用 機能別コンサルティング DX入門と中小企業診断士としての関わり方 能力開発推進部 リアルまたは録画視聴
岩崎彰吾 DXの基本知識、中小企業が取り組むべきDXと中小企業診断士としての支援ポイントについて解説。
(対面講座は2022/12/7に終了しました。現在はオンライン講座(対面講座を収録)の募集となっておりますので、ご注意ください。)
2023年3月 応用 機能別コンサルティング 簡単作成!中小企業のBCP策定支援+見直し支援の実務 能力開発推進部 録画視聴
稲垣克剛 以下5項目を想定。①中小企業のBCP策定の支援の心構え、②支援スキームについて、③想定すべき災害・想定しなくていい災害、④BCP策定のフレームワーク、⑤訓練の実施方法について
2022年12月 応用 機能別コンサルティング SDGs・環境経営 能力開発推進部 録画視聴
上野洋一郎 下記内容を想定。①なぜ今、中小企業にもSDGsが重要か、②どうしてSDGsで会社を強くできるのか、③実践事例、④SDGsで経営強化、⑤公的支援にも活用できる
2023年3月 応用 業種別 製造業診断の実務 コンサル塾部 録画視聴
小泉誠二 製造業診断に必要な基礎知識と実践的ノウハウを学ぶ。
2023年3月 応用 業種別 小売業診断の実務 コンサル塾部 録画視聴
塚平和実 小売業・サービス業診断に必要な基礎知識と実践的ノウハウを学ぶ
2023年3月 応用 業種別 飲食業診断の実務 コンサル塾部 録画視聴
高田泰弘 飲食業診断に必要な基礎知識と実践的ノウハウを学ぶ
2023年2月 基礎 コンサルティング基礎 国際派診断士の基礎 国際部 リアルまたは録画視聴
坂野直人 「海外進出やインバウンド需要の対応へのアドバイスをどうしたらよいか?」など、国際派診断士に求められる基礎的なスキルやマインドを、第一線で実務を積まれた坂野直人先生に、レクチャーいただきます。
(対面講座は2023/2/20に終了しました。現在はオンライン講座(対面講座を収録)の募集となっておりますので、ご注意ください。)
2022年10月 基礎 診断士スキル 独立診断士になるための診断・営業スキル コンサル塾部 録画視聴
高澤彰 コンサルタントとしての営業活動と診断の実務について学ぶ。診る・書く・話す、公的支援・民民契約のバランス、契約の仕方など、支援の仕方と稼ぎ方の具体例を示し、活動開始を後押しする。
2022年8月 基礎 診断士スキル 診断士としての心構え コンサル塾部 録画視聴
小黒光司 診断士として最低限身につけなければならない立ち居振る舞いや姿勢、心構えなど診断士としての行動指針を学ぶ
2022年10月 基礎 コンサルティング インタビューの基礎技術 コンサル塾部 録画視聴
宇野俊郎 診断や報告書作成のベースとなる経営者インタビューの手法を学ぶ
2022年9月 基礎 コンサルティング コンサルティング基礎 コンサル塾部 録画視聴
宇野俊郎 仮説検証、分析、問題の構造化、課題の抽出、解決策の検討など経営コンサルティングのプロセスや分析手法などコンサルティングの基礎スキルを学ぶ。
2022年6月 基礎 説明 城南プログラムの意図と目的 能力開発推進部 録画視聴
宇野俊郎 城南支部において城南プログラムを取り組むことになった経緯、プログラムの全体像、支部会員にとってのメリットなどを支部長が解説。

(講師敬称略)

*上記表中の「開催日程」は、カリキュラムをリアルで開催または、録画を配信する予定月を記載しております。準備状況により、上記の「開催日程」よりも公開が遅れる場合がございます。申し訳ございませんが、ご理解を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
*エキスパートコースは、城南支部HPを参照ください。(https://www.rmcjohnan.org/investigate/
*同一カリキュラムに二重でお申し込みされているケースが見られます。キャンセルは原則受け付けておりませんので、お申し込みの際にはご注意ください。

問い合わせ窓口:城南プログラム事務局 johnan-program@www.rmcjohnan.org

22/06/19 09:30 | 投稿者:城南プログラム事務局

このページの先頭へ戻る