件名 | 開始日時~終了日時 | 場所 | 詳細 | 連絡先 |
---|---|---|---|---|
グローバライズ研究会 2018年1月 |
01/22(月) 07時00分 ~20時30分 |
地域交流センター恵比寿,
渋谷区恵比寿西2-8-1
東京都, 150-0021 日本 |
2017年9月1日設立の新設研究会です。 毎回、ビジネスにおける国際関連の事例をテーマに、ディスカッションを行う形式で運営を行っていく予定です。 「国際化関連の知識を得たい」「実際に取り組んでいるが悩んでいる」等、国際化… |
花田敏彦 |
チームコンサル研究会 |
01/24(水) 18時30分 ~20時30分 |
品川区中小企業センター グループ2, |
日本ワインの動向とワイナリー創業の話し 中川憲一郎 会員 国内ワイン消費量は増加傾向にあり、日本酒を抜く可能性が でてきました。各地で新規ワイナリーの設立が相次ぎ、6次産業化や 地域活性化が期待されています。その… |
中川憲一郎 ken1ro@road.ocn.ne.jp |
財務診断研究会 |
01/24(水) 19時00分 ~20時30分 |
大崎 南部労政会館,
ゲートシティ大崎 ウエストタワー2階
品川区大崎1-11-1 , Shinagawa 141-0032 日本 |
1)発表者 三瀬 隆 会員 2)テーマ名 葬儀業の財務分析 3)テーマに関するコメント 葬儀業を営む企業の決算書から財務分析を行い、 経営状況の把握、業界動向・課題を抽出する。 始めて参加される方は、ご連絡をお願いいた… |
森川雅章 pht1125@siren.ocn.ne.jp |
成長産業分野研究会 |
01/25(木) 18時30分 ~20時30分 |
成長産業分野研究会は、医療・介護・健康関連産業、環境・エネルギー、観光、クリエイティブ等の成長分野での知識や経験を共有する専門家のための場です。 【2月度定例会】 ■日時:2018/01/25(木) 18:30~ ■場所… |
||
リスクマネジメント研究会 |
01/31(水) 18時30分 ~20時00分 |
エセナおおた 第一学習室, |
発表者:椎木忠行 テーマ:JISQ15001:2017(新JIS)について |
柄澤明久 |
まちづくり研究会 |
02/3(土) 13時30分 ~16時30分 |
新宿NPO協働推進センター(高田馬場), 東京都新宿区高田馬場4-36-12 |
開催日時 2018年2月3日(土)13:30~16:30 開催場所 新宿NPO協働推進センター(高田馬場) テーマ 「まちづくり活動の担い手のあり方検討会」の紹介 ファシリテート 内田 圭 会員 コメント 国土… |
内田 圭 ucd@kc5.so-net.ne.jp |
Preziラボ(次世代プレゼン研究会) |
02/8(木) 18時30分 ~20時00分 |
和泉橋区民館, |
1)発表者:未定 2)テーマ:「見える化」と「見せ方・伝え方」 3)コメント:企業の業務を可視化し、それを伝えるツールの活用を学ぶ予定 |
Preziラボ事務局 |
ものづくりイノベーション研究会 |
02/8(木) 18時30分 ~20時30分 |
南部労政会館, |
【テーマ[変更]】 今回はテーマを、『中小製造業の経営者講話』といたしまして、 大田区で進めております下町ボブスレープロジェクトについて、 どのように取り組んでいるかなどをお話しいただきます。 【講話者】 株式会社エース… |
kazzu.fukuda@gmail.com |
環境経営研究会 |
02/10(土) 13時30分 ~16時00分 |
品川区立中小企業センター, |
開催日時:2月10日(土)13:30~16:00 開催場所:品川区立中小企業センター サロン室 テーマ:調整中(お問い合わせください) |
|
労務管理研究会 |
02/10(土) 13時30分 ~16時30分 |
大田区産業プラザ(PIO)6階F会議室, |
1)発表者:棟居 大輔 会員 2)テーマ名:ミニ勉強会 テーマ「厚生労働省の雇用関係助成金について」 3)テーマに関するコメント:全員による討議 |
平奈 一博 |
環境経営研究会 |
02/10(土) 13時30分 ~16時00分 |
品川区立中小企業センター サロン室, |
・開催日時:2月10日(土)13:30~16:00 ・開催場所:品川区立中小企業センター サロン室 ・テーマ名:「EV(電気自動車)へのシフト」 ・報告者:後藤会員 ・その他:情報交換 |
|
環境経営研究会 |
02/10(土) 13時30分 ~16時00分 |
品川区立中小企業センター小講習室, |
・開催日:3月10日(土)13:30~16:00 ・場所:中小企業センター(小講習室)野口会員 ・テーマ:「港産業㈱ スマートエネルギー部およびロボット課の取り組みについて」 ・報告者:野口会員 ・情報交換 |
|
地域支援部会 |
02/14(水) 18時30分 ~20時30分 |
渋谷商工会館, 日本 | 吉田 勉 | |
経営法務研究会2018.2月度@PIO-F |
02/14(水) 18時30分 ~20時30分 |
大田区産業プラザ(PIO)6階F会議室,
南蒲田1丁目20−20
大田区, 東京都 144-0035 日本 |
【テーマ】 「中小企業の機関設計」ほか(会社法関連) 【発表者】 小林巽 会員 【コメント】二代目・若手の中小企業経営者にとって役に立つ経営法務の基礎知識を、経営法務Q&A集に沿って共有・議論することで、会員全員… |
|
ITビジネスラボ |
02/17(土) 14時00分 ~17時00分 |
エセナ大田, |
内容: ITクイズ/みんなのプロジェクト活動報告/気になるIT記事/メンバーの近況共有/ Tipsシェア/教えてITの人/更新ポイント獲得活動企画/ほか |
廣澤 東(fwhf1835@mb.infoweb.ne.jp) |
ニュービジネス研究会 【454回】 |
02/17(土) 15時00分 ~18時00分 |
開催は第3土曜日・開催時間:3時から5時まで 『開催場所・ゲスト社長』など詳細は、メーリングリストにて連絡します。 リーダー・松本寿吉郎 jm-mt2@w7.dion.ne.jp 連絡担当・サブリーダー・村瀬博 h-mu… |
||
13期コンサル塾(第10回) |
02/18(日) 09時00分 ~18時00分 |
|||
国際部会 及び 第二回国際ビジネス講座 |
02/19(月) 18時30分 ~20時30分 |
渋谷区立商工会館, |
成長著しいアジア消費市場は、日本の中小企業にとって魅力あるターゲットになっており、特にアジア最大の消費者市場である中国では、海外の商品を直接購入する越境EC(電子商取引)が一段と拡大しています。 今回城南支… |
|
コンサル塾部会 |
02/19(月) 18時30分 ~20時30分 |
|||
地域事業開発部会 |
02/20(火) 18時30分 ~20時30分 |
渋谷区商工会館, |