専門分野エキスパート育成コース
専門分野エキスパート育成コースは、経験豊富な専門性を有する中小企業診断士等が、参加人数を厳選し、集中的に講義・ワークショップ等を通じ、より実践的な診断士を育成し、会員へのコンサルティング技術の向上を図るものです。
| 専門分野エキスパート育成コース |
|---|
| ◆補助金&経営革新計画エキスパートコース 代表:星野 裕司 ものづくり補助金と経営革新計画を通じて経営コンサルティングに必要な事業計画の策定手法を学びます。講義と演習、添削や相互評価により、採択を得られる事業計画の策定支援ができる専門家を養成します。成績優秀な希望者には、案件を依頼することもあります。 |
| ◆財務診断エキスパート養成コース 代表:大西 周 税理士と銀行の融資担当の視点から財務を学ぶことで、財務分析・診断・助言スキルの向上を目的としています。財務診断に必要な税法の知識と申告書類の読み方、金融機関の格付け、資金繰り表の作成、財務デューデリ、株価算定について講義と演習を行います。 |
| ◆DXブートキャンプ 代表:並木 政之 DXブートキャンプは経営者・DX推進室にアドバイスができ、お客様の業種を問わずDXの「X」の部分を支援できる課題解決型のコンサルティングを身に着いた専門家を養成します。4つの異なる実企業を事例にして課題を抽出する訓練を行います。 |
| ◆セミナー講師養成講座 代表:川居 宗則 中小企業診断士(企業内・独立問わず)を対象に、商工会議所などの支援機関が求めるセミナーを企画・講演できる実力派講師を育成します。各分野で活躍する複数のエキスパート講師が登壇し、セミナー講師としての成功ノウハウを惜しみなく公開します。 |
| ◆経営のデザイナー育成コース 代表:中村 良一 目に見えにくい資産である「知的資産」を抽出し可視化する技術に加え、知的資産経営の専門家である我々が今まで蓄積してきた実践的な知識やスキル、豊富な実例をベースに、「知的資産経営[IAbM]エヴァンジェリスト」の育成を行うことを目的としています。 ⇒ IAbM 公式HP |
| ◆城南コーチング実践道場 代表:並木 政之 中小企業の伴走支援における効果的な対話スキルを習得することに加え、プロジェクトや会議体において円滑な合意・コミットを引き出す力を身につけます。毎回、プロのコーチングトレーナーによる演習をおこなうことによって実践力を身につけていただきます。 |
| ◆大企業向け研修講師育成コース 代表:小倉 正嗣 中小企業診断士に新たなる収益源を。中小企業診断士試験で培った知識と、企業内で学んだ知識を掛け算して、コンテンツを作り、大企業向けに研修やセミナーを提供することを目指します。代表が独立12年で培ってきた企業研修のノウハウ・人脈を提供します。 |
| ◆超実践型デジタルマーケティング顧問養成講座 代表:徳永 武久 デジタルマーケティングの重要性は理解しているが、事業者を支援するのに何から始めたらよいかわからない方向けに、現場で役立つ実践的なノウハウを学ぶ機会を提供し、顧問として活躍するための基礎的なスキルを身につけていただく講座です。オンライン開催。 |
| ◆中小企業の人財を活かすダイバーシティ経営コース 代表:黒田 浩介 人手不足で人材確保・育成に関する事業者様の関心は高まっています。採用・育成・評価・報酬など人事制度の基本をおさえた上で、年代、性別、国籍を問わず多様な人材が活躍できる働きやすい職場づくりのポイントを支援できる専門家の育成を目的としています。 |
| ◆ブランディングのための出版エキスパートコース 代表:星野 裕司 書籍の著者としてその道の専門家としてブランディングし、認知拡大により、著者や自身のコンテンツを売るためステップを学び、実践するコースです。講師陣は、出版・ブランディング・マーケティングの専門家。代表が経営する出版社から出版の道も用意されています。 |
| ◆独立開業エキスパートコース 代表:岩崎 彰吾 独立開業を目指す診断士の方へ!「独立開業エキスパートコース」で、事業計画作成、マインドセット、商品開発、先輩からの学び等、プロの土台を築きましょう。独立準備中の方だけでなく、既に開業された方も歓迎です。 |
| ◆赤ひげ診断士養成コース 代表:大野 昭一、山下洋 中小企業経営者共通の関心事である、資金調達支援を軸にして幅広い経営課題に寄り添える実践知識とスキルを学びます。ご自身の専門性だけでは将来の将来像が描けない企業内診断士や資金調達の実践知識に不安のある独立診断士は、先ず金融支援という共通の武器を身に着けましょう。 |
| ◆卓越した組織開発ファシリテータ養成コース 代表:森 淳 組織開発とは「人と組織の深層」に働きかけ、具体的な行動変容と組織成果の創出を確立するための実践的なアプローチです。本講座は「人と組織の深層」と向き合い、変革をリードできるファシリテータの養成を目的としています。全日オンライン開催です。 |
| ◆スモールM&Aアドバイザー養成コース 代表:木下 綾子 中小企業診断士がスモールM&Aの基礎から実践までを体系的に理解し、売り手・買い手双方の支援ができるスキルを習得します。机上の理論ではなく成約につながるスキルを学べるため、スモールM&A仲介・FAにおいて、実務的な視点で関与可能となります。 |