中小企業診断士の仕事内容とは

中小企業診断士とは、経営戦略、組織・人事、マーケティング、財務・会計、生産管理、店舗運営、物流、経済学、IT、法務、中小企業経営、中小企業政策と幅広い知識やスキルを持つ経営コンサルタントに関する国家資格です。
中小企業診断士は、企業の成長戦略の策定について専門的知識をもってアドバイスします。また、策定した成長戦略を実行するに当たって具体的な経営戦略を立て、その実績やその後の経営環境の変化をふまえた支援も行います。このため、中小企業診断士は、専門的知識の活用とともに、企業と行政、企業支援機関や金融機関とのパイプ役、中小企業への施策の適切な活用支援まで、幅広い活動に対応できるような知識や能力を身に付けています。

経営相談

後継者問題、資金繰りなど経営のさまざまな問題の相談をお受けしています。身の回りに相談相手がいないときなど、お気軽にご質問ください。

創業支援

創業時には多くの手続きや実施しなければならないことが多く存在します。そのような時に経験豊富な担当者が不安を取り除き、安心を提供します。

商店街活性化支援

商店街は地域活性化の担い手であり、地域コミュニティの担い手です。商店街のコンセプトづくり、イベント企画、組織運営、補助金申請等を支援します。

各種経営計画策定支援

年度事業計画、中期事業計画等の計画策定は、企業経営の基本です。売上や利益の数値目標の設定、目標達成のための対応策等について支援します。

各種セミナーの開催

創業セミナー、最近の話題のテーマのセミナー、企業の管理者研修など、経験豊富な専門家集団がみなさまの要望に応える選りすぐりの講師を揃えています。

財務体質改善支援

資金繰りの改善、運転資金の安定確保等は、多くの経営者が抱える課題です。中小企業診断士は、経営者の立場に立って財務に係る課題解決を支援します。

販路開拓・マーケティング支援

新規顧客を獲得したいがどうすればよいのかわからないときや、売上をあげるためのマーケティングを検討したいとき、行動する専門家が応援します。

ITの利活用支援

人手不足、人材不足のなかでITに詳しい従業員は少ないのではないでしょうか。企業のさまざまなITの問題を解決する専門家を揃えています。

事業承継支援

中小企業経営者の高齢化が進み、後継者難を始めとする事業承継が大きな課題になっています。事業承継計画の策定や具体的な取り組みに対して支援します。

新商品・新製品・新サービス開発支援

企業経営を継続していくためには、新規事業へ取り組む経営革新が不可欠です。中長期的視点に立った経営革新計画の策定や計画の実施を支援します。